2017年10月04日

風情あふれる郡上八幡

風情あふれる郡上八幡


静岡から高速を乗り継いで約3時間。
岐阜の郡上八幡市は、長良川の支流である
清流・吉田川が市内の中心を流れて、
その瀬音が、街の至るところで響きます。
http://www.gujokankou.com/feature/01hachiman
風情あふれる郡上八幡



その流れを古い街並みの水路に引き込んで、
水を活かしたポケットパークや
全国名水百選の宗祇水、山の頂にそびえる郡上八幡城など、
非常に魅力あふれる城下町です。
風情あふれる郡上八幡


風情あふれる郡上八幡



郡上八幡城から眺める市内ですが
鮎の形をしているそうです。
右が尾の方ですね。
風情あふれる郡上八幡



玉石の道と水路、柳並木の『やなか水のこみち』
風情あふれる郡上八幡



激しい水流の中で鯉が泳ぐ『いがわこみち』
激しすぎて鯉が傷だらけ・・・
夜は、水流を止めていると思いたいですが。。。
風情あふれる郡上八幡



職人町、鍛冶屋町、殿町、柳町、肴町・・・
旧城下町には当時の地名がその成り立ちを現し、
狭い間口と深い奥行き、屋根の軒が深く、
斜めの袖壁の防火壁が特徴的な保存地区のまちなみが続きます。
風情あふれる郡上八幡


風情あふれる郡上八幡



市内をゆったりと散策して、
といっても、郡上八幡城への道程は少々ハードでしたが。。。
郷土料理に舌鼓を打ち、
暑い身体をかき氷で冷やし、
郡上八幡を満喫しました。
やはり飛騨牛と鮎料理ですね。
風情あふれる郡上八幡


時間が掛かるので・・・という風には見えませんが、
このカキ氷とパフェは、混んでいる時は注意が必要です。。。
風情あふれる郡上八幡



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(都市風景)の記事
1月17日は祈りの日
1月17日は祈りの日(2025-01-17 14:21)



QRコード
QRCODE
削除
風情あふれる郡上八幡