2017年02月01日

屋根(庇)の効用・日射からのゲインとカット。

屋根(庇)の効用・日射からのゲインとカット。


省エネ設計の中では、仕様によって性能を上げることができるものと
できないものとがあります。

断熱性能や気密性能は、サッシの性能や
断熱材のU値の低いものを使えばよい。

これに対して、日射取得率η値を小さくするためには、
もちろんサッシの性能を上げて、
Low-Eペアガラスやトリプルガラスを使用すればよいですが、
これは、価格が上がっていくことになります。

もちろん、熱の出入りの一番大きいのは窓。
住宅の断熱性能を高めるためには、
窓の断熱対策は欠かせませんが、
それと同時に、日射遮蔽、
つまり庇の効果も考えなければなりません。
屋根(庇)の効用・日射からのゲインとカット。


冬の日差しは取り込み(ゲイン)、夏の日差しをさえぎる(カット)。
さらに、通風計画にも効果的。
建物の外壁保護の観点からも、
こうした屋根(庇)の効果は見逃せません。

軒の出1400mm内外の屋根は、
その下にできる半戸外空間と共に、やはり魅力的です。
屋根(庇)の効用・日射からのゲインとカット。



人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(住まい設計)の記事

Posted by 常盤工業1 at 00:32 │住まい設計

QRコード
QRCODE
削除
屋根(庇)の効用・日射からのゲインとカット。