2025年02月09日
インテルiMac27”Retina5K2017の非力に悩む深夜業務

業務機の更新は大体7年ごとで、仕事のタイミングで
2〜3月が多いのですが、
さすがに、仕事が佳境に入ってくると
インテルiMac27”Retina5K2017の非力に悩まされます。
これが最終タイプの2020・10Coreなら
もう少し何とかなったでしょうが、三年目に更新する選択は無し。
アトリエMアーキテクツ業務環境の再構築・完了
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/201801article_10.html
BIM設計に移行して7年目は前回更新時。
使い始めの頃はBIM設計でも処理に不満がなかったのですが、
さすがにここ数年は、モデルから修正する時の再描画に時間がかかる。
特殊な繋がりの立面図と断面図だと、
すべての面を網羅すると11面ありますが、
これを再描画すると3分程度の待ち時間が設計のノリを削ぎますね。
印刷をしたり、pdf化する時も同様に時間がかかる。
設計も音楽と一緒でノリとビートが大事。
また、躯体の3D画像を張り付けて
構造図の説明をフォローしていますが、
本来ならばビューポートを挿入すれば良いのですが、
これはさすがに再描画にレインボーマークのクルクルがはじまり、
応答していますか?という感じなので断念しています。

こうしたことが最新AppleSiliconM4Proではサクサクなのでしょう。
と思っていたら、もうM5ですか・笑
しかし、業務のタイミングが合わないと、
大規模なセッティングや出力機のドライバインストール
バックアップ用SSDなど
数日の期間が必要なので、そんな暇はないし、
何よりトラブルが起きると仕事に差し支えます。
今回はモニターも二台一緒に必要だからなぁ。。。
と、こんな愚痴る暇があったら、仕事しなさい・・・でしょう。
再描画を待つ間、これくらい文章が書けると言うことです・苦笑。
Vectorworksarchitect2025もスタートしたので、それもまだ。。。
来月には予定しておりますが、それまで上手く付き合って行きます。
最近、マルチモニターのAppleCinemadisplay23“も
時々暗くなってきたし、ご機嫌だけは損ねないようにしないと
Macは買い換え間際にへそを曲げる経験もありますし、
まだまだ頑張ってくださいませ・・・と夜が更けゆく。。。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2025年02月03日
山間の風景に想いを馳せて

建築を産み出すプロセスはゼロスタートですが、
リノベーションの場合は、現在ある建築を
どのように生まれ変わらせるかが命題。
構造補強や断熱改修をどのような方法で
どのような施工でおこなうのか。
既存建物という制約の中で、
いかに予算とイメージの整合性をすり合わせていくのか。
色々なことが考えますが、
プレゼンの色鉛筆は山間の風景に想いを馳せながら楽しい刻。。。
この領域だけはBIMよりも
やはり手書きと色鉛筆が似合います。
プレゼンでの方向性が定まると、
その先に待つのはBIMによる設計と
コストとスケジュールとの格闘です。
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2025年01月26日
アップルTimeMachineは最強の助け船

私はVectorworksarchitect2024を使用していますが、
BIM設計では元データは一つしか無いので、
設計を進めて行くとすべての図面が刻々と変わりますので、
バックアップは2D設計以上に重要です。
それが改修となると、既存図と改修図の二つを作成して
既存からどこを改修するか、
二つの図面で表現すると非常に分かりやすくなります。
日々の作業ファイルは、所定の位置からデスクトップ上に
コピーを移してから、その日の作業をスタート。
その日が終わると、そのコピーを元ファイルに上書き。
しかも移動アトリエのMacBookAir15”M2が
繋がれているので、デスクトップ上の作業ファイルは
iCloud経由で更新されています。

そしてまた・・・と設計を続けますが、
今朝も同じようにしてファイルを開くと、
あれ?これって古いよな・・・
昨日までの作業図面が、あ、現れない・・・汗
TimeMachineを起動して昨日のファイルに戻っても
・・・・・・・・な、ない!!
設計に集中している時は、
つい目的のファイルの勘違いが起こりやすいのですが。。。
色々と関係ファイルを辿っていると、
なんか昨日、参考の作業ファイルが乱雑に増えたので、
少し整理して、まとめて旧図として移動したのを思い出して
整理削除したファイルを昨日に戻って覗いてみると、
あ、ありました。。。
途中から、参考に立ち上げたファイルでの作業を継続しておりました。
ということで、無事この削除ファイルを昨日から呼び戻して、復活。
アップルがOSレベルで用意しているTimeMachineアプリ。
バックアップ用HDDとは別に、
TimeMachine用のHDDを用意するだけで、自動で何度もバックアップ。
その容量だけバックアップして、HDDの容量が一杯になると
古いものから上書きされますが、2TBあると半年は遡れます。

まさにタイムマシンのように、数ヶ月前まで遡って、
削除したファイルや上書きしたファイルを復活できる
最強のお助け船アプリです。
これまでも、数え切れないほど助けられましたが、
久しぶりに、また助けられました。感謝・感謝!
人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2025年01月19日
第25回Nexus Meets at 静岡

地元静岡・日本平ホテルでおこなわれました
第25回Nexus Meets at 静岡に1年振りに参加してきました。
元々レクサスから始まりましたので、
レクサスNXやRXが多かったですが、
セダンのLS,ES,ISをはじめ、LM,LC ,GX,LX,RZ ,UX,LBX,
RC以外のすべてのレクサス車が勢揃いとは凄いです。

もちろん、トヨタ車やBMWなども参加。
車種も限定されず、徒歩、相乗り参加もありですが、
総勢75台、参加人数は100名近い大規模オフ会です。
車のオフ会といいましても、
私も60歳過ぎて初めて参加しましたが、
老若男女、年齢も仕事も知らない仲間が集まって、
たわいもない車の話をしたり、食事をしたり、ゲームをしたり、
参加型のオフ会で、車の話ばかりではないので、
ゆるゆると過ごせるのが、心地よい時間となっています。

この会も新しいお仲間も増えて、とても覚えられませんが、
皆さんとマッタリとした時間を過ごせました。
思えば三年前に、納車し立てのNXが6台くらいで集まってから、
ここまで成長したNEXUSとなったことは、感慨深いです。
ひとえに主宰者のCSKさんをはじめとするサポートメンバーのお陰ですね。
これからも益々のご発展をお祈りいたします。
CSK REVIEW CHANNEL
https://www.youtube.com/@CSKREVIEWCHANNEL
約3年にわたり毎週日曜日21時〜23時くらいに、
NEXUS全体統合Liveとして、レクサス関係を中心として発信されています。
メンバー会員も¥190/月からも分かるように
ユーザビリティに徹した集まり・NEXUSとなっています。

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村
2025年01月18日
ポツンと一軒家を大改造!!劇的ビフォーアフターする静岡諸子沢・黄金みどり茶園

静岡市内から1時間ほど山奥の諸子沢・黄金みどり茶園。
三年前にポツンと一軒家で
知り合いのディレクターが訪れたのをたまたま観て、
静岡に来ていたのか、懐かしいなぁ・・・と思っていましたら、
数ヶ月後に携帯に着信が。。。
そこから、ポツンと一軒家と大改造!!劇的ビフォーアフターの
初コラボ番組がスタートしました。

明日2025年1月19日(日)BS朝日16〜18時で再放送されます。
静鉄ホームさん、ちょうど設計を担当していた住まい手さん、
そして、静岡産業技術専門学校の建築科1年生有志、
様々な人の輪が繋がって、完成した思い出深い番組です。
番組HPポツンと一軒家を匠がリフォームSP『物置になった家』
https://www.asahi.co.jp/beforeafter/d00190obrtk.html

ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター佐藤家・Special Thanks!
https://atelier-m-architects.seesaa.net/article/202003article_9.html
黄金みどり茶園・黄金の茶の間への申込フォーム
番組で紹介された古民家や足湯で黄金みどりが味わえます
https://changetea.jp/chanoma/ougon-chanoma/

施工編の解説ブログ
・ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編1銅板再生編
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202004/article_1.html
・ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編2学生奮闘編
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202004/article_3.html
・ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編3妻壁再生
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202004/article_5.html
※ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編4基本はスケッチ
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202004/article_6.html
・ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編5インテリア
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202004/article_8.html
・ポツンと一軒家・大改造!! 劇的ビフォーアフター番外編6銅板鳥居編
https://atelier-m-architects.at.webry.info/202004/article_9.html
・静鉄ホームズ現場スタッフブログ
https://www.katase21.com/staffblog/topics-10650/

人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
・・・どうも、ありがとうございました。

にほんブログ村