庇を薄くするにはスチールを併用

常盤工業1

2021年07月28日 17:10




屋根の軒を出すのは設計の定番ですが、
妻側の開口部や勝手口には庇を取り付けます。

こうした箇所の庇はタル木の持ち出しができないので、
直接、壁からの持ち出しになるので、
建築で作るとあまり出すことができなかったり、
出を取ろうとするとそれなりの厚みが必要となりますが、
それでは、ちょっと見た目のスッキリさがでない。




こういう時は、スチール加工を併用して
片持ち庇を900mm程度持ち出すことができます。
躯体側に、コウチボルトの受け材、
スチールには下地の木材が上下に
造作できるように取付形状を考えます。
こうして、薄くて出が十分ある小庇ができあがります。






人気blogランキングに参加しています。
↑よろしければ、クリックをお願いいたします。
 ・・・どうも、ありがとうございました。


にほんブログ村

関連記事